福岡大学附属看護専門学校同窓会
                       楓会

沿革

福岡大学附属看護専門学校から福岡大学医学部看護学科までのあゆみ

福岡大大学附属看護専門学校は、「誠実・「責任」・「創造」の教育理念のもと“看護に関する豊かな人間性を備えた

人材を育成するための教育”が行われ、34年間の教育で第32回の卒業式までに1,271名(開校以来、看護師国家試

験合格率100%)の卒業生を社会に輩出してきました。


以下に福岡大学附属看護専門学校から福岡大学附属看護専門学校閉校までのあゆみとしてまとめています。


1974(昭和49)年 9月  文部省へ看護婦学校(各種学校)の設立を申請

1975(昭和50)年 1月  保険婦助産看護婦法21条第1号に規定する学校として認可

1975(昭和50)年 4月  福岡大学附属看護学校設立
                第1回入学式を挙行 全寮制で教育開始

1976(昭和51)年 10月  専修学校制度の設立により専修学校へ移行
                福岡大学附属看護専門学校と改称 看護専門課程設置

1978(昭和53)年 3月  第1回卒業式を挙行

1984(昭和59)年 10月  福岡大学「学生健保」に加入

1985(昭和60)年 11月  創立10周年記念式典・特別講演を開催

1987(昭和62)年 1月  講師控室・事務室の増築工事完了

1990(平成 2)年 4月  全寮制から一部通学へ

1995(平成 7)年 10月  教室・校長室・会議室増改築工事完了

1998(平成10)年 9月  在宅看護実習棟増築工事完了

1999(平成11)年 7月  創立25周年記念式典・特別講演会を開催

2003(平成15)年 3月  閉寮

2007(平成19)年 4月  福岡大学医学部看護学科創設

2009(平成21)年 3月  第32回卒業式を挙行 卒業生総数1,271名
                閉校記念式典・祝賀会を開催

2009(平成21)年 3月31日  福岡大学附属看護専門学校閉校




閉校記念誌編集委員『閉校記念誌―34年のあゆみ―』福岡大学付属看護専門学校より